内窓設置のご紹介



1年を通して暑さ寒さが増してきており電気代が上がった冬の結露が多くなったなどのお声が多くなってきています。
どのようにしたら良いか手軽にできる方法をご紹介します。
内窓にはメリットがたくさんあります。それぞれをご紹介します。
熱の逃げ道になっているのが開口部すなわち窓になります。約6割が開口部からの流出するため、ここを改善することで家の中が快適になっていきます。
大がかりな工事は嫌だという方も少なくありません。内窓の工事は1窓あたり約60分ほどで完了します。
現場調査で寸法を取らせて頂き商品を発注後、商品が出来次第あとは施工のみとなります。
内窓はアルミに比べて樹脂で出来ているため熱を伝えにくい構造になっています。
また、結露軽減にもなり結露でフローリングが痛んでしまったり場合によってはカビが発生してしまうことがあります。
結露を抑えいつも快適に生活できます。
遮音効果ではスポーツ観戦での大きな声も既存窓と内窓の間の空気層により気になる音を半減してくれます。


直射日光からの影響により色あせが起こっています。
内窓のガラスをLow-E複層ガラスにすることで紫外線を82%・日射熱を60%カットすることが出来ますのでお子様や家具などを守ることに繋がります。
次のメリットは防犯性の向上です!!
泥棒の侵入の約56%が窓からの侵入と言われています。
内窓を付けることで二重のロックとなりますので侵入までの時間もかかるため侵入をあきらめさせる心理効果も期待できます。
経済性の面でも熱の出入りが大きい窓を改善することで断熱性能がアップします。毎月の暖冷房費も軽減出来てお財布にも効果的です。
また、コロナの影響で在宅勤務の方も多くなってきているかと思います。
在宅でエアコンを使用しての作業が増え電気代が上がったなどの光熱費の削減にもつながります!!


Low-E複層ガラスクリア・Low-E複層ガラスグリーン(高遮熱仕様)・一般ガラス・単板ガラスがあります。
日射が少なく寒い地域にオススメなのがLow-E複層ガラスクリア・Low-E複層ガラスグリーンになります。
日射量が少なめで比較的暖かい地域の岡山県南部の方であればはLow-E複層ガラスクリアがオススメです。
方角で変えることもオススメで北側・東側・西側は断熱性を高めてしっかり寒さ&結露対策でLow-E複層ガラスグリーンや南側は冬は暖かい日差しを採りこみ夏はシェードで日射をカットするLow-E複層ガラスクリアにするなどご相談ください!!
またカラーも6色ありますのでクロスや周りのサッシにも合わせやすいと思います!!
お気楽にリフォームのご相談頂ければと思います。