瀬戸内市長船 瓦の漆喰補修と銅板の谷を交換しました
この記事では築20年以上の戸建てをお持ちの方が、谷の交換をする方法を紹介しています。
普段あまり目にすることがない部分だと思いますが、谷が破損すると雨漏りにつながることもあります。
谷の状況を知りたい方、破損している方は是非参考にご覧ください。
普段あまり目にすることがない部分だと思いますが、谷が破損すると雨漏りにつながることもあります。
谷の状況を知りたい方、破損している方は是非参考にご覧ください。
瀬戸内市長船で谷の交換工事をしました!
瀬戸内市長船のT様邸で谷工事のご依頼を頂きました。
谷工事のきっかけは、”銅板の谷からの雨漏り”でのご相談でした。
谷部分は雨水が集中しやすい場所で、穴が空いて雨漏りが起こるケースがあります。
既存の谷は銅板ですので、次は”カラーステンレス”での交換を提案しました。
谷工事のきっかけは、”銅板の谷からの雨漏り”でのご相談でした。
谷部分は雨水が集中しやすい場所で、穴が空いて雨漏りが起こるケースがあります。
既存の谷は銅板ですので、次は”カラーステンレス”での交換を提案しました。
谷ってどこ?

特長としては、
・屋根の2面がV字型に交じわる場所にできる。
・雨水が集中して流れる重要な排水経路になります。
昔は谷を銅板で施工していましたが、酸性雨に弱いため穴が空いているケースが多々あります。
そのため当社では腐食に強いSGL鋼板やステンレスを採用しています。
屋根調査からご提案 ~屋根の健康診断のススメ~


この屋根調査は「屋根の健康診断」のようなものです。
現状をしっかり把握することで、必要な工事を必要な範囲に
お客様の建物にとって最善なご提案をせて頂くことが出来ます。
☛☛☛ 無料の屋根調査をご希望の方はこちらから!
工事を任せて良かったと思って頂くためには?



屋根のプロとして、お客様からの要望に出来る限り応えるのが当社のモットーですので
樋・塗装・内装リフォームについてもお気軽にご相談ください。
工事の流れ



左:まずは谷を撤去するのに干渉している瓦を取ります。テープを付けて番号を振ることで瓦を綺麗に戻せる工夫をしています。
中:瓦撤去後、銅板を撤去してカラーステンレスに交換します。
右:モルロックを詰めて瓦を固定して完成です。
谷は非常に雨漏りが起こりやすい場所ですので、しっかりと施工ができる会社に頼むことをおすすめいたします!!
今回の建物・工事の概要
◇建物概要 | 木造2階建て 築約50年以上 |
◇谷交換工事 | ガルバリウム鋼板 |
◇工期 | 1日 |
屋根の葺き替え工事のページはこちら(^^)/


屋根はもちろん屋根以外のリフォーム工事もご検討の方は植田板金店「屋根やさん」へご相談ください。植田板金店「屋根やさん」は屋根・外壁・樋などの外周りからキッチン・浴室・洗面・トイレなどの水廻り改修、サッシ入れ替えやエクステリア工事まで!多くの施工実績がある当店にご相談ください。
まずは無料相談をご提案しております。お気軽にお問合せください。
🆓 0120-01-8283
ネットからのお問合せはこちら!
無料のお見積もりのご依頼はこちら!
まずは無料相談をご提案しております。お気軽にお問合せください。
🆓 0120-01-8283
ネットからのお問合せはこちら!
無料のお見積もりのご依頼はこちら!