岡山市南区妹尾 樋の交換をしました。
樋工事をしようと思ったきっかけは?



岡山市南区妹尾のS様邸で樋工事のご依頼を頂きました。
樋工事のきっかけは、”軒樋の端からのオーバーフロー”でのご相談でした。
写真でも見て分かるように、集水器(軒樋に集まった雨水を集め竪樋に排水する部材)はしっかり水が流れていましたが、軒樋の端には水が溜まっています。
これは軒樋の傾き(勾配)が集水器に向かっていないために起こる現象です。
既存の軒樋は角型ですので、同じような”シビルスケア PC50(Panasonic)”での交換で提案しました。
樋工事のきっかけは、”軒樋の端からのオーバーフロー”でのご相談でした。
写真でも見て分かるように、集水器(軒樋に集まった雨水を集め竪樋に排水する部材)はしっかり水が流れていましたが、軒樋の端には水が溜まっています。
これは軒樋の傾き(勾配)が集水器に向かっていないために起こる現象です。
既存の軒樋は角型ですので、同じような”シビルスケア PC50(Panasonic)”での交換で提案しました。
シビルスケア PC50ってどんな軒樋?

価格もリーズナブルで製品性能も高いとてもコストパフォーマンスが高い軒樋になります。
シビルスケア PC50のメリットには、以下のようなものがあります。
・二重曲線のデザイン・・・アクロポリス・パルテノン神殿の伝統的な意匠を採用し、軒先の美しさを際立てます。
・高い耐久性・・・硬質塩化ビニル樹脂と亜鉛処理鉄芯を組み合わせた構造で腐食しにくく長期間使用できます。
・雨ダレ防止設計・・・フチの水切部分が前ダレをカットし、雨ダレによる汚れを軽減します。
どの屋根壁にも似合うベーシックな軒樋で、選んでおけば間違いが無い軒樋です!!!
屋根調査からご提案 ~屋根の健康診断のススメ~


この屋根調査は「屋根の健康診断」のようなものです。
現状をしっかり把握することで、必要な工事を必要な範囲に
お客様の建物にとって最善なご提案をせて頂くことが出来ます。
☛☛☛ 無料の屋根調査をご希望の方はこちらから!
工事を任せて良かったと思って頂くためには?



屋根のプロとして、お客様からの要望に出来る限り応えるのが当社のモットーですので
樋・塗装・内装リフォームについてもお気軽にご相談ください。
工事の流れ


1.軒樋の撤去:吊金具から控金具まで全て撤去します。
2.吊金具施工:600ミリ間隔に取付し、勾配を1mに数ミリ程度で調整していきます。
3.軒樋施工:接続部は専用の接着剤で取付し漏水を防ぎます。最後に集水器と竪樋を取り付け完了です。
樋工事は、細かい調整を怠ると水が流れませんのでしっかりとした施工会社に頼むことをおすすめいたします!!!
今回の建物・工事の概要
◇建物概要 | 木造2階建て 築約30年 |
◇樋交換工事 | シビルスケア(Panasonic) |
◇工期 | 1日 |
屋根の葺き替え工事のページはこちら(^^)/


屋根はもちろん屋根以外のリフォーム工事もご検討の方は植田板金店「屋根やさん」へご相談ください。植田板金店「屋根やさん」は屋根・外壁・樋などの外周りからキッチン・浴室・洗面・トイレなどの水廻り改修、サッシ入れ替えやエクステリア工事まで!多くの施工実績がある当店にご相談ください。
まずは無料相談をご提案しております。お気軽にお問合せください。
🆓 0120-01-8283
ネットからのお問合せはこちら!
無料のお見積もりのご依頼はこちら!
まずは無料相談をご提案しております。お気軽にお問合せください。
🆓 0120-01-8283
ネットからのお問合せはこちら!
無料のお見積もりのご依頼はこちら!